
気になるGEMFOREXのロスカットについて
トレードを行うに当たってレバレッジを利用するなら、ロスカットについてしっかり理解しておかないと、大損をしてしまう可能性があるので勉強しておきましょう。
このページで詳しく説明していきます。
まずは、GEMFOREXのロスカットについてざっくりと答えておくと、
「GEMFOREXにロスカットルールはあるのか?」
答え:あります。
「GEMFOREXのロスカット水準はいくらか?」
答え:20%
GEMFOREXのロスカット水準は20%です。
このページでは、ロスカットとは何か?、他FX業者との比較、具体的な数字を入れたわかりやすいロスカットの例、キャンペーンで得たボーナスは証拠金に使えるのか?
など、GEMFOREXのロスカットについて詳しく見ていきます。
この記事の内容
ロスカットとは?
まず最初に、ロスカットとは何か?
ロスカットが行われるタイミングや条件などについてみていきましょう。
ロスカットとは?
ロスカットとは、注文をしてポジションを持った状態で、決められた水準の含み損が出たら強制的に損切りされるルールです。
強制的に決済されると聞くと、トレーダーにとっては不利益なルールに聞こえますが、これはトレーダーの資金を守るルールです。
ロスカットルールが無い場合、予想に反した結果になっても自ら決済をしない限り含み損は増え続けてしまいます。
そこでロスカットがあれば、強制的に損失を拡大させずに止めてくれます。
さて…
昨日の大打撃の事はもういいや大事なのは これからですよ
私的には ロスカットしてくれてなきゃ、更に食らってたわけだから むしろシステムに助けられたコレ けっこう ガチでそう思ってますよ
— ケイ@投資活動 (@kei_heartbreak) January 4, 2019
証拠金維持率とは?
ロスカットは、決められた水準の含み損が出た時点で強制決済されると先述しましたが、“決められた基準”とはどういうことでしょうか?
その基準には、証拠金維持率が大きく関わってきます。
証拠金とは、FX口座にある残高のことで、取引を行うに当たって担保となるお金を指します。
証拠金維持率とは、取引している金額に対する証拠金の割合を言います。
まずは、イメージを掴んでもらうためにざっくりと簡単に説明すると、
口座に100万円あって今取引に50万円利用していたら、口座にある金額は取引に利用している金額の2倍になるので200%となります。
詳しく説明していきます。
証拠金維持率の計算方法としては、
有効証拠金÷必要証拠金×100=証拠金維持率
このような計算式を見ただけでは、よくわからないので用語の説明と数字を交えた例で説明していきます。
必要証拠金
まずは必要証拠金について。
必要証拠金とは、取引に最低限必要となる証拠金です。
最大レバレッジが1000倍のGEMFOREXの場合は、1000万円のポジションを保有する為の必要証拠金は、1万円です。
1000万円(注文する合計金額)÷1000(最大レバレッジ1000倍なので)=1万円(必要証拠金)
有効証拠金
続いて、有効証拠金とは?
口座残高となる証拠金から、評価損益を差引した金額を有効証拠金と言います。
口座に証拠金が、5万円あるとします。
保有ポジションの評価損益がプラス1万円の場合は、有効証拠金は6万円となります。
5万円(証拠金)+1万円(評価損益)=6万円(有効証拠金)
※スプレッドは0とします。
ここで、先ほど説明した証拠金維持率の計算式
有効証拠金÷必要証拠金×100=証拠金維持率
に、必要証拠金を1万円として当てはめると、
有効証拠金(6万)÷必要証拠金(1万)×100=証拠金維持率(600%)
というように、証拠金維持率を導き出すことができます。
証拠金維持率に関して理解が浅いと、トレードを行うに当たってとてもリスクになるのでMT4のデモ口座などで練習をしてしっかり理解することをオススメします。
他業者とのロスカット水準の比較
GEMFOREXと他FX業者とのロスカット水準を比較してみましょう。
ロスカット水準とは?
各FX業者がそれ以上に証拠金維持率が下回ったらロスカットとなる基準“ロスカット水準”を設定しています。ロスカット水準が低いほどロスカットされにくくなります。
GEMFOREXのロスカット水準
GEMFOREXのロスカット水準は20%です。
証拠金維持率が20%以下になれば強制決済が行われます。
(2018年12月10日以前は証拠金維持率50%以下でロスカットでした)
また、マージンコールというロスカットが近づいてきた時にFX会社の方で決められた証拠金維持率になれば、もうすぐロスカットですよ!とお知らせをしてくれるサービスがあるのですが、GEMFOREXの場合は証拠金維持率が50%の時点でマージンコールがあります。
他社との比較
ロスカット水準はFX業者によって様々です。
海外FX業者のロスカット水準を比較してみます。
FX業者 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|
GEMFOREX | 最大1000倍 | 20% |
iforex | 最大400倍 | 0% |
XMTrading | 最大888倍 | 20% |
TitanFX | 最大500倍 | 20% |
AXIORY | 最大400倍 | 20% |
海外FXのメジャーどころは、ほぼほぼロスカット水準は20%となっています。
iforexのみロスカット水準0%と、他業者に比べてロスカットされにくくなっています。
しかし、iforexは他業者と比べて最大レバレッジが低めに制限されていますので、同じ通貨数での取引を行った場合に最大レバレッジが高い業者とくらべて必要証拠金が高くなるのでスタート時点から証拠金維持率が低い状態からのスタートとなります。
具体的なGEMFOREXのロスカット例
それでは、どれくらいの値動きがあった場合にロスカットされてしまうのかを、実践をイメージしてリアルな数字を入れて説明していきます。
もちろん、実際のtradeでは、MT4にログインして行います。
改めてお伝えしておくと、GEMFOREXのロスカット水準は、証拠金維持率が20%以下になった場合です。
証拠金維持率の計算式は以下になります。
有効証拠金÷必要証拠金(注文価格/最大レバレッジ)×100=証拠金維持率
口座に1万円の残高があります。
1ドル=100円の時に1lot(10万通貨)を購入します。
100円×10万通貨=1000万円(1000倍レバレッジを利用して、必要証拠金は1万円)
有効証拠金(1万円)÷必要証拠金(1000万/1000倍=1万円)×100=証拠金維持率(100%)
この証拠金維持率が100%から20%になるには?
逆算して考えると
有効証拠金(??円)÷必要証拠金(1000万/1000倍=1万円)×100=証拠金維持率(20%)
この計算式に当てはめると、有効証拠金は2000円になると証拠金維持率が20%となるので、有効証拠金が元の1万円から8000円減ってしまうとロスカットとなります。
有効証拠金が8000円減るということは、レートがいくら変動した場合かというと、
8000円÷10万通貨=0.08円
0.08円レートが下がることでロスカットとなってしまいます。
0.08円と聞くと、少しだけの変更でロスカットされてしまうということですね。
小さなレートの変動でもできるだけロスカットされないようにするには、口座の残高を増やして有効証拠金を増やすと証拠金維持率を保つことが出来てロスカットされにくくなります。
資金に余裕がある場合はこの方法で対処することが可能です。
GEMFOREXのボーナスは証拠金に使える?
GEMFOREXにはたくさんのボーナスキャンペーンが用意されています。
新規口座開設することで1万円もしくは2万円分のボーナス得られる“未入金ボーナス”や、入金した金額と同じ分のボーナスがもらえる“100%入金キャンペーン“、その他にも”お友達紹介キャンペーン“”他社から乗り換えキャンペーン“など様々なボーナスキャンペーンを定期的に行っています。
これらのボーナスは証拠金として利用できるのか??
もちろん、これらのボーナスは証拠金として利用することが可能です。
ボーナスを担保に利益を得て、もっと大きな取引に繋げることが可能です。
また、これらのボーナスをゲットすることで証拠金が増えますのでロスカットされにくくすることが可能です。
GEMFOREXでは、常になにかしらのキャンペーンは行っているようですが、いつでも行っているわけではなかったり、抽選で当たった人のみ利用可能など、タイミングや条件はありますがせっかくのプレゼントなので開催されているタイミング見計らってボーナスをゲットしましょう。
ボーナスキャンペーンの詳細についてはこちらの記事をどうぞ
サーバーダウン中にロスカットされた例
2019年4月10日にGEMFOREXのサーバー障害が起きました。
その際に、ユーザーはログインすることができなく、何もできないままロスカットされていた方々もいたようです。
GemForex
サーバーダウンからやっと復旧
ポジションは全てロスカットされました…
ストップロスをしていなかった というのも自分のせいだけど
海外口座の怖さを改めて実感した…どうしよう…またお金なくなっちゃったよ…
— G.B@1日1pips作戦 (@GB511522) April 10, 2019
しかし、このトラブルに対してのGEMFOREXの対応が話題になりました。
なんと、サーバー障害でトレードができなくて出た損失に対して補填を行ったのです。
神対応だ。通信障害中にロスカットされた60万が全額戻ってきた!! #gemforex
— 返済頑張るハーン@人生コンテンツ党党首 (@haan_fx) April 12, 2019
神対応!
半分くらい諦めてたけど本当に補填あると思わなかった…(笑)
まだ先週のサーバーダウンで連絡してない人は、是非サポートに連絡しよう!#Gemforex pic.twitter.com/JoxjkSBHQQ
— テイト@消滅可能性都市たより (@extinctionblog) April 15, 2019
通常、同じ様なことが起こった場合はメールで謝罪文を送って終わりくらいの対応が多い中、このGEMFOREXの対応は神対応だと話題になり、GEMFOREXはサポートが素晴らしいと逆にGEMFOREXは評判上げました。
海外の会社なのに、サポートが日本語対応していたり、サポートスタッフに日本人がいたりと、トラブルが起きた時でも日本語で相談できるので安心できますね。
GEMFOREXの評判についてはこちらの記事をどうぞ
まとめ
GEMFOREXのロスカットについてまとめると、
・海外FX業者はほとんどが同じ水準
・ボーナスを利用してロスカットを防ぐことも可能
・システム障害中にロスカットされてもGEMFOREXは損失補填を行った過去あり
ロスカットがあることで、自分の望んでいないタイミングで損切りされることがありますが、それは資産を守るためのシステム。
GEMFOREXのロスカットであれば、ロスカットになるまでの許容範囲も広く、証拠金としてのボーナスをゲットできるタイミングも豊富に用意されています。